漢方外来(完全予約制)診察日のお知らせ
漢方外来診察日
3月6日(土)
4月3日(土)
5月1日(土)
漢方外来は完全予約制です ご予約は 0827-32-4100 外来看護師がお受けいたします
令和3年度(令和3年4月1日から)の各種健康診断の予約受付けを開始しました
お問い合わせは (0827)32-4300(健診直通)までお願いいたします
協会けんぽ及び企業健診の申込書が人間ドック 健康診断のページからダウンロード(PDF xls)出来るようになりました
ご利用くださいませ
当院は令和2年4月21日付けで、山口県新型コロナウイルス感染症入院協力医療機関Ⅰに指定されております。この度、山口県内の感染拡大に伴い、即応病床を準備するに至りました。つきましては、看護体制確保のため、令和3年2月11日より一般病床を閉鎖する事となりました。
何卒ご理解の程お願い申し上げます。
令和3年2月15日
医療法人 岩国みなみ病院 理事長 野坂誠士
新型コロナウイルスの陰性証明書が必要な方や検査をご希望される方に10月19日(月)よりPCR検査が自費で可能となりました
検査できる検体は唾液のみです 検体採取および体温測定のためにご来院していただくようになります
検査をお受けできる日時は月曜日~金曜日の8:30~13:00となります(祝祭日は不可)
検査結果は検体採取日の2日後となります(土日祝祭日を含まない)
料金(税込) PCR検査 27000円 陰性証明書(英文付き) 3000円
お申し込み詳細はお電話(0827-32-4100)にて診療時間内にお願いいたします
月 水 木 金曜日 8:30~17:30 火 土曜日 8:30~12:30
※渡航先及び提出先によっては唾液での検査が不可の場合があります 用途を良くお調べの上お申し込みくださいますようお願い申し上げます
※診療時間外の電話対応はできません
現在PCR検査についてのお問い合わせを多数いただいており 診療時間以外のお問い合わせは担当者不在のため対応ができません 申し訳ございませんが診療時間内にお願いいたします
新型コロナウイルス感染症の中で
2019年12月、中国湖北省武漢市において発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は急激な勢いで世界各地に広がりました。近代史に類を見ない事態であり、世界各地で外出制限や都市封鎖が行われています。2020年4月7日、東京を含む7都府県に緊急事態宣言が発令され、4月16日には対象地域が全国に拡大されました。山口県、そして岩国市においても人の動きは制限され、名勝錦帯橋にも観光客を目にすることはありません。正直、先行きは不透明ですが、必ず光が見えてくると信じています。
当院は感染症指定病院ではないため、新型コロナウイルス感染症の患者さまの受け入れはありませんが、基幹病院を下支えする役割があります。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止および院内感染防止のため細心の注意を払っております。玄関前での検温・問診およびご面会の原則禁止、健診(検診)業務の中断など、来院される皆様には多大なご不便とご迷惑をおかけしております。
これまで同様の診療・看護を継続しながら、この難局を乗り切る所存です。
2020年4月21日 医療法人岩国みなみ病院 院長 野坂誠士
2月18日以降 日本各地で感染経路が特定できない新型コロナウイルス感染症の報告がされ始めました COVID-19は 約8割の方が軽い症状で治りますが ご高齢者・基礎疾患のある方が重症化する確率が高くなります 感染拡大防止のため当院では ご面会原則禁止とし 外来診察の方は正面玄関の開門時間を8時からに変更し 正面玄関での検温と問診をさせて頂きます ご不便をおかけいたしますが ご協力よろしくお願いいたします
尚 ご不明なことがございましたら0827-32-4100へご連絡いただきますようお願いいたします
2017年4月より漢方外来を開設しております
漢方外来とは原因不明の不調や季節・環境の変化に伴う不定愁訴 月経関連のお悩みなどを東洋医学的に治療させていただく外来です
担当医
岩崎 伸治 医師 (松江赤十字病院 総合診療科部 副部長)
資格等 | 所属学会 | 専門分野 |
・日本東洋医学会認定漢方専門医 | ・日本東洋医学会 | ・一般外科 |
・日本外科学会認定医・認定登録医 | ・漢方 | |
・日本プライマリ ケア連合学会認定医 指導医 |
漢方外来は完全予約制です ご予約は 0827-32-4100 外来看護師がお受けいたします
安全で質の高い医療をご提供させていただくために高画質の内視鏡を導入いたしました 今回 気管支 上部消化管(胃) 大腸の全ての内視鏡を一新しました
気管支では 新開発のマイクロミニCCDをスコープ先端に搭載し従来のものを超えた高画質を実現します
上部消化管では ハイビジョン対応で微細な血管や粘膜の表面を高精細画像で観察でき 高精度な診断が可能です
大腸では 上部消化管の特徴に加えて挿入部の径が細くしなやかになり「苦しい」「痛い」を和らげるさまざまな工夫されています
安全で質の高い医療をご提供させていただくために高性能のCTを導入いたしました
このCTの特徴は 高速 高精細 で呼吸停止が困難な患者さまにも有用な診断情報を得ることができ 最新の機器と研鑽により地域で最も低い被ばく量での撮影を行っています
また女性の撮影では乳房にかかる線量を最大で60%減(全体で約13%減)らし 造影検査では造影剤を約10%減らして撮影しています
胸部標準撮影の新旧比較
・新CT 撮影時間:約3秒 被ばく量(CTDIvol):4.2mGy(参考レベルの27%)
・旧CT 撮影時間:約7秒 被ばく量(CTDIvol):7.8mGy(参考レベルの52%)
※J-RIME胸部撮影の診断参考レベルのCTDIvolは15mGy
※被ばく量は当院の職員(身長:175cm 体重:72kg)を撮影したときの値
検査等でご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください 技師がお答えいたします
検査の幅も広がり多様なニーズにお応えできるよう努力してまいります
今後ともよろしくお願い申し上げます
岩国みなみ病院 医療安全委員会
研修内容 『接遇研修』
講師はTSアルフレッサ 平儀野先生をお招きして「接遇研修」を行いました
改めて接遇ってなに??? 私は”相手を思いやる心”だと考えます 私たち医療人は苦痛のある方に対しての対応を迫られ全て同じ対応にはできないことが多くあります 一人ひとりに応じた真剣で丁寧な対応こそが”接遇”であると今回の研修で感じました また態度や言葉遣い身だしなみ など日頃の振り返りができ「小さなことほど丁寧に 当たり前のことほど真剣に」を心がけ より質の高い医療をご提供できるよう取り組んでまいります
報告者:外来看護師S
〒740-0034 山口県岩国市南岩国町2-77-23