禁煙外来
ニコチン依存症は、やめたくてもやめられない喫煙習慣のことをいい、治療が必要な病気とされ、健康保険等の適用になります。
タバコを吸う人は吸わない人よりも、余命が10年も短くなるといわれており、喫煙を続けた人は、深いシワが目立ち実年齢よりも10年老けて見えるという結果もあります。
下の写真は、厚生労働省の資料で、左はタバコを吸わない人の肺、中央は1日10本のタバコを50年吸い続けた人の肺、右は1日60本55年吸い続けた人の肺です。黒くなっているところにタールが沈着しており、色々な病気を引き起こします。

●タバコを1日1箱吸う人の場合、3ヶ月分のタバコ代は
440円×30日×3ヶ月=39,600円
●禁煙外来の場合、2週間毎の診察を3ヶ月(トータル6回)行い、
お薬の代金を含めて保険適用となりますので
3割負担の方で約22,000円
1割負担の方で 約 7,400円
禁煙治療費を比べてみると、タバコ代よりも安くなります。下記の質問で5箇所以上あてはまる方は、ニコチン依存症が疑われます。お煙草をやめたいけどやめられない方は、禁煙外来をお勧めいたします。
ニコチン依存症自己判断チェック表
各設問に対し、「はい」または「いいえ」を選択してください。合計点が5点以上でニコチン依存症と判定されます。
Q1 | 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
Q2 | 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
Q3 | 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなくなることがありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
Q4 | 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
Q5 | 上の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
Q6 | 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
Q7 | タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
Q8 | タバコのために自分に精神的問題※が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
Q9 | 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
Q10 | タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか?
はい いいえ |
はい (1点)いいえ (0点) |
(※)禁煙や本数を減らした時に出現する離脱症状(いわゆる禁断症状)ではなく、
喫煙することによって神経質になったり、不安や抑うつなどの症状が出現している状態。
- 呼吸器外科
- 消化器外科
- 外科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 放射線科
- 麻酔科