消化器科(内科・外科)GASTROENTEROLOGY

大腸カメラ (下部消化管内視鏡検査)

胃イメージ

大腸の中の病気を観察するために、お尻から内視鏡を挿入する検査です。この検査を受けるに当たり、大切なことは大腸の中の便を出してきれいにしていただくことです。前処置といいます。便や色のついた腸液が大腸内に残っていると十分な観察ができません。しっかり観察するために下剤をかけ、腸をきれいにする前処置を行います。 糖尿病、不整脈などの心疾患、前立腺肥大、緑内障で治療中の方、血液サラサラのお薬を飲まれている方は事前にお知らせください。

大腸カメラの流れ

  • 前処置について

    便秘の方は2、3日前より繊維の多い食事を控えてください。前々日より下剤を飲んでいただくこともあります。

  • 検査前日

    繊維質の多い食品、消化の悪い食品を控えて(海藻類、豆類、キノコ類、ゴボウなどの根野菜、果物の種も消化されずに残りますので控えてください)お水、お茶をしっかりとってください。指定された時間に下剤をコップ一杯のお水と一緒に飲んでください。夜9時以降は絶食です。

検査当日

  • 朝食は食べないでください。普段飲まれている薬で、指示のあったものは飲んでください。糖尿病薬、血液サラサラ、インスリン注射は中止です。
  • 来院されてから、前日からの排便の状態をうたがいます。便の出が悪かったり、おなかの張りがある場合は、レントゲンで腸閉塞の有無を確認することがあります。体調のすぐれない場合は遠慮なくスタッフにお伝えください。
  • 検査に進めそうなら、腸管洗浄液(約2リットル)を2時間かけて飲んでいただきます。 洗浄液を飲んでいただくと幾度か排便があります。状態によっては浣腸を行うこともあります。便がきれいに(水のように)なったら検査に進めます。
  • 検査着に着替えていただき、点滴を行います。
  • 検査室に移動し、検査台の上に左を下にして横になっていただきます。
  • 腸の動きをおさえるお薬を肩に注射します。いよいよ検査が始まります。
  • おしりからカメラを挿入し、腸液を洗ったり吸引したりしながら大腸の一番奥(盲腸)までカメラを進めていきます。腸内の空気や腸液を動かすために台の上で姿勢を変えてもらったり、大腸が伸びないように看護師がおなかを押したりすることがあります。 大腸はおなかの中でぐねぐねと曲がっています。曲がり角を通るときや腸の壁にカメラが当たった時に痛みを感じます。無理に我慢せずに痛いときはお伝えください。途中で痛みどめを投与することもあります。
  • 大腸の奥まで挿入したら、今度は空気で大腸をふくらませて観察していきます。余裕があれば、検査台の横のモニターで観察できますのでどうぞご覧ください。
  • 病変があれば、組織を採取します。また小さなポリープはその場で切除することもできます。
  • 検査は30分程度で終了です。手術を受けたことがあるかたやもともと便秘の方は検査に時間がかかることもあります。

検査後

点滴終了までベッドで休んでいただきます。腸に空気が入っていますので、おなかがはったり吐気がしたりすることもあります。そのようでしたらお伝えください。空気はゆっくり吸収されますので、時間がたてば良くなってきます。点滴終了後、医師から説明があります。 組織検査を行ったり、ポリープを切除した場合は別途詳しくその後の注意をご説明いたします。