消化器科(内科・外科)GASTROENTEROLOGY

逆流性食道炎

逆流性食道炎イメージ

逆流性食道炎とは強酸である胃液が食道に逆流し、胸やけ、げっぷ症状を起こす病気です。時にのどの閉そく感や胸痛、慢性の咳の原因であることもあります。強酸である胃酸は食事を消化したり、食事と一緒に体内に入る菌を殺菌したりする役割をしています。胃粘膜自体はこの強酸より守られるような機能がありますが食道にはありません。食道と胃の間は下部食道括約筋という筋肉でギュッと閉じられていて、この強酸が食道に漏れないようになっています。何らかの原因でこの強酸が食道に漏れ(逆流し)症状がおこります。実際に食道粘膜に傷ができている場合もあれば、傷がなくても酸による症状がみられる場合もあります。 胃液が食道に漏れる原因としては、肥満や加齢による筋力低下、食道裂孔ヘルニア(胃の入り口の一部が食道側に滑り出した)、食事内容や生活習慣などによります。

検査

内視鏡検査で胃と食道のつなぎ目に傷がないかどうか、食道裂孔ヘルニアがないかどうかを見ます。症状だけでも診断はできますが、同様の症状でも食道カンジダや食道がん、好酸球性食道炎などの他の病気の場合もありますので、一度は検査をお勧めします。

治療

脂肪食やアルコール、喫煙、炭酸飲料などを控え、遅い時間の夕食や食べ過ぎないこと、腹部を締め付けないこと、前かがみにならないこと、食事のあと横にならないことに注意し、お休みになるときは右側を下にしない、背中を少し高くするように枕を置くように気を付けてみてください。肥満があれば減量を心がけましょう。 お薬は胃酸分泌を抑えるお薬を主に使用します。漢方を加えたりすることもあります。また薬の効果が見られない場合または大きな食道裂孔ヘルニアがある場合は手術することもあります。